シンプルな食事パンは、単体より他の食材とのペアリングを楽しみます。
また、焼き上りからの時間により扱い方があり、美味しく食べるコツを身に付けてパン食ライフをお楽しみください。

ドイツパンの美味しさと楽しみ方

ドイツパンの醍醐味は、焼き上がりから時間が経過しても美味しく食べる事が出来ることです。焼きたては香りと食感が最高ですし、翌日以降は味がなじんで美味しくなります。更に日が経つと熟成されて美味しさが変化します。

初日

パンの香りや食感を楽しむ
バターやジャム、フレッシュチーズなど

2日目

シンプルなサンドを楽しむ
ハムやチーズ、野菜だけを挟んだり乗せたり

3日目

具沢山サンドを楽しむ
水気の多い野菜や油分の多い肉や乳製品などを一緒に

4日〜5日目

熱を加えて楽しむ
チーズフォンデュやホットサンド、フレンチトーストなど

6日目〜

乾燥を楽しむ
スープに浮かべたり、野菜スープと一緒に煮込んだり

それぞれの食べ方の基本を知ろう!

スライスの厚さで2枚使いのサンドイッチにするか?
それともオープンサンドにするか?

ライ麦の比率が高いパンは薄めに、
柔らかめの目が粗いパンは厚めにが基本です。

食材の厚さにも美味しさが左右されますので
パンのスライスは重要です。

ライ麦の配合により
最適な厚さがあります

より美味しく召し上がっていただく為の豆知識

5mm〜8mm

ロゲンシュロートブロート


9mm〜12mm

ミッシュブロート


13mm〜18mm

ヴァイスブロート、ヴァイヒブロート

お買い物カゴ